ホーム |
Scroll |
スキャンして末尾に追加
追加のページをスキャンして、それらをドキュメントの末尾に挿入できます。
スキャンして選択したファイルの前に挿入
追加のページをスキャンして、それらを現在選択しているファイルの前に挿入できます。
スキャナーの選択
接続されている TWAIN スキャナーの中から使用するスキャナーを選択できます。
前のドキュメント
現在表示されている Therefore™ Navigator の検索結果内の前のドキュメントに移動します。現在のドキュメントがリンクされているオブジェクト ウィンドウで開かれている場合は、対象のウィンドウ内に表示されている前のドキュメントに移動します。
次のドキュメント
現在表示されている Therefore™ Navigator の検索結果内の次のドキュメントに移動します。現在のドキュメントがリンクされているオブジェクト ウィンドウで開かれている場合は、対象のウィンドウ内に表示されている次のドキュメントに移動します。
サムネイル ウィンドウで選択されたファイルを開きます。関連のプログラムでの読み取り専用表示となります。
ファイルの編集
関連のプログラムによりサムネイル ウィンドウで選択されたファイルを編集します。
ファイルの追加
新規のファイルをドキュメントに追加することができます。
ファイルの置換
サムネイル ウィンドウで選択したファイルを、指定した新しいファイルで置換します。
ファイルの削除
ドキュメントから現在選択されているファイルを削除します。マルチページ TIFF の場合は、現在選択されているページがドキュメントから削除されます。
検索
指定されたテキストの検索を行うため、 検索ウィンドウを開きます。このオプションは、TIFF や他の非テキスト画像形式などほとんどのドキュメントの利用可能です。詳細については、検索ウィンドウを参照してください。
開始
選択したファイルを構成済みクラウド ストレージにアップロードして、外部とのグループ作業を行います。
完了
構成済みのクラウドから選択したファイルの変更をダウンロードして、ローカルのファイルを更新します。
グループ作業の中止
選択したファイルでのグループ作業アクティビティを停止します。外部のグループ作業者によって行われたすべての変更内容を削除し、クラウド ストレージからファイルを削除します。
チェックアウト
ドキュメントを変更できるようにする前に、他のユーザーが同時に変更をしないよう、まずチェック アウト(ロック)する必要があります。その他の Therefore™ ユーザーは、読み取り専用モードでロックされた状態のドキュメントを閲覧することができます。変更中、ドキュメントはローカル ユーザーの受信トレイに保存されます。受信トレイからドキュメントを削除した場合は、すべての変更が無効になります。管理者はロックされたドキュメントを監視し、必要であれば(保存操作を行うことなくロック解除を強制するなど)ロック状態を優先的に設定することができます。例えば、ドキュメントをロックしたが、停電により Therefore™ システムを強制終了させられていたユーザーなどが該当します。
チェックイン
チェックインとチェックアウトの取り消しオプションのあるドロップダウン リストを開きます。チェックインはドキュメントを新しいバージョンとしてチェック バックし、チェックアウト の取り消しですべての変更を取り消し、現在のバージョンを維持します。
インデックス データ
対象のドキュメントに対してインデックス データ ダイアログを開きます。権限を持つユーザーは、インデックス データの編集ができます。
Therefore™ 署名
サーバーの署名に関する情報を表示します。
新しいタスク
新しいタスク ダイアログを開きます。このダイアログでは、新しいタスクを作成して他のユーザーに割り当てることができます。
選択されたドキュメントに対して新しいワークフロー インスタンスを開始します。該当のカテゴリーにリンクされたワークフローのリストが表示され、ユーザーはそのいずれかを選択することができます。
リンク先の指定
アクセス可能なすべてのワークフロー インスタンスを含むダイアログを表示します。リンクボタンをクリックすると、選択したワークフロー インスタンスにドキュメントをリンクできます。
テンプレート
ユーザーがアクセス権限を持ち、該当のドキュメントまたはケースに適用されるすべてのテンプレート プロファイルのリストが表示されます。これらのテンプレート プロファイルから新しいドキュメントを作成することができます。
資格情報
ログインの認証情報を保存します。
履歴
署名の履歴を表示します。
Navigator
Therefore™ Navigator を Therefore™ Viewer で直接開きます。